講師インタビュー:MASAKO先生インタビュー1

こんにちはスタッフのSです。
第三回となる今回は新規講座
「バレエ初めてさん、受講前プレレッスン」
の講師MASAKO先生のインタビューとなります。
受講者の方や受講を検討されている方向けに講師の先生の人柄や想いに触れていただけるようにと考え、インタビューを実施いたしました。
受講の際の参考としていただければ幸いです。
スタッフ:
今日はどうぞよろしくお願い致します。先生が感じているバレエの魅力を教えていただけますか。
MASAKO先生:
こちらこそどうぞよろしくお願いいたします。
ご質問頂いたバレエの魅力についてですが、やっぱり舞台に立ってスポットライトと拍手を受けることは一番に思い浮かびますね。やみつきになる部分があって、1回1回の舞台に忘れられない思い出ができると思います。
バレエはとてもキレイなものなので、それもいいですね。
非日常というか、女優さんじゃないですけど、様々な役を演じることで普段とは違う気分になれるんです。時には男性役や人物以外の動物や植物なんていうのもあります(笑)
舞台を作り上げるのには多くの裏方さんの支えがあって出来上がっていきますが、それぞれの方の立場になって考えるのも学びになります。お互いの力を合わせる為にも、それぞれの裏方さんの役割に配慮して自分や自分の受け持つ生徒さんにどう動いてもらうべきかなどどいうことも考えながら、一緒に良い作品を作り上げていく過程でも毎回新しい気づきがたくさんあります。
舞台以外でもトレーニングで美しくなれるのは良いです。願望もあるかもしれませんけど・・(笑)
でも老いや衰えをゆっくりにしてくれるのは間違いないです。バレエで鍛えた筋肉は男性女性問わず、機能美というか、とてもいいですよ。
トレーニングで一生向き合える、いくつになっても身体にとって、今よりもいい状態を目指せるなんて素敵だと思いませんか?
バレエでトレーニングすることは常に向上できる可能性がある!そこがいいですね。
スタッフ:
続いての質問ですが、MASAKO先生の生徒さんとの向き合い方を教えてください。
MASAKO先生:
大人の生徒さんは年上の方も年下の方もいらっしゃいますが、ある意味では講師として指導させていただくという部分をしっかり意識してやっています。それなりに年を重ねてこられた方にとってきちんと悪いところは悪いと指摘してくれることや「こうしたら上手くできますよ」と共に改善を目指すことはレッスン以外では少なくなってくるので、このメリハリは意識しています。
ただし個々の方のバックグラウンドというか、これまでの人生で様々な経験と共に培われてきたお考えについては常に尊敬を持っていて、敬意をもって接することは大切にしています。
MASAKO先生インタビュー2に続く
カテゴリー
年月アーカイブ
レッスン内容やお悩みについてのご相談は
お気軽にお問い合わせください。